コミュニケーション

質問力を上げる方法3選|一人でも自宅でも鍛えられます!

宇井くん
宇井くん
簡単な方法ないかなぁ?

あるよー。

  1. 自問自答を癖づける
  2. 常に好奇心を持つ
  3. 疑問や質問をメモしておく

この3つを習慣づければ質問力は鍛えられます。

以下でじっくり見ていきましょう。

質問力を簡単に鍛える3つの方法

1.自問自答を癖づける

まずは「自問自答」を癖づけることです。

自分に問いかける癖をつけることで、質問が容易に浮かぶようになります。

宇井くん
宇井くん
自分に対しての質問?

たとえば、「イライラ」を感じたときには、イライラしている理由を自分に問いかける。

「なぜイライラしているの?」と。

そうすれば、「イライラした理由」を脳が検索してくれます。

「小言を言われたから」「余裕がないから」「体調が悪いから」「運が悪いから」…

その理由に対して質問を重ねていく、「なぜ小言を言われたの?」「こちらに落ち度はあったの?」という具合に。

自分自身に問いかける習慣が身につけば、それを相手に置き換えるだけでOKです。

そして、この「自問自答」のいいところは、自分でしっかり自分の問題と向き合い、一定の答えを得ているところ。

自分自身に答えがあることで、相手との会話の深みが増します。

また、自分が思っていた答えと違う答えをあいてが持っていればそれはまた学びにもなります。

宇井くん
宇井くん
たしかに「自問自答」していたことを、相手に質問するだけで会話になるね。

えりさん
えりさん
自分一人の時..「自問自答」では自分の価値観、経験に基づいて答えを出していけばいいと思うけど、相手がいる時には必ずしも答えが一つとは限らない。相手の答えが、自分の思っている答えと違ったとしても、一つの意見として参考にするくらいの姿勢で会話するのが大事ね。

2.常に好奇心を持つ

好奇心がないと、質問はなかなか浮かびづらい。

「もっと知りたい」という気持ちがあるからこそ、質問が生まれる。

宇井くん
宇井くん
関心があるからこそ、好奇心が湧き、質問が浮かび、聴くことができる…それは分かる。でも、社会では自分がそう関心がない人とでも付き合っていかないといけないんじゃない?

そうですね。

自分があまり興味がわかない人とでも付き合っていかないといけないことはあります。

むしろその方が多いのかもしれないです。

そういう場合にも、好奇心を持つしかないと思います。

興味がない人に好奇心を持つコツ

ポイントはその好奇心の矢印を相手全体ではなく相手が持っている情報に向けることは、一つの解決策だと思いますよ。

宇井くん
宇井くん
なるほど、もし共通の趣味があったりしたら..たとえば映画とか好きだったら、そのことについては好奇心があるわけだから、それに対しての「問い」は浮かぶ。

そう、その好奇心を利用して仕舞えばいいと思いますよ。

相手のこと全体に興味持つなんて、なかなか無理です。

割り切っていいと思います。

そうして割り切っていても、楽しく会話さえしていれば相手の別の魅力に気づいたりもします。

そのときに、相手のことをもっと知りたいという欲求が生まれればそれでいいのです。

宇井くん
宇井くん
たしかにある映画をテーマに話していたとしても、その人の感想が面白かったら、その人自身を知りたくなってくることもあるなぁ。

えりさん
えりさん
「相手への好奇心」は無理に持つのは難しいから、「自分が興味あることへの好奇心」を軸に『相手との共通の話題』を探りその情報を求めようとすれば、自然と質問が生まれ、会話が盛り上がるきっかけになるね。

3.メモする癖をつける

すごく単純ですが、効果的なのがメモをすること。

質問や疑問が浮かんでも、そのタイミングで聞けない時がありますよね。

話を遮ってしまうことになったり、質問しようにも相手がその場にいない状態だったりと…

そんなときにはメモしましょう。

そしてその疑問に対する答えを自分なりに想像しておく、そうして温めた上で会話のキャッチボール中に質問を投げれば盛り上がるきっかけにもなります。

メモせずに放っておくと、単純に忘れてしまいますし、会話のネタのストックにもなるのでおすすめです。

宇井くん
宇井くん
たしかに話してるときに「後で聞こう」と思ってたことって、よく忘れてしまう。それをメモするのは単純だけど大事だね。

えりさん
えりさん
メモした上で、余裕があれば自分なりの答えを考えておくってところも重要ね。自分が思った疑問を、一度自分なりに考え、そのうえで、相手に「質問」として投げかける…そうすることで考え方の差がわかったりして、より深く相手のことを知れそう。

質問力は1人で自宅で鍛えられる

  • 自問自答
  • 好奇心
  • メモ

これら3つの方法であればは自宅で1人でいる時でも、電車で移動中でも質問力を鍛えることができるので、是非習慣にしてしまいましょう。